円福寺について
慶長15年(1610年)のいにしえから、この地をあたたかく見守り続ける
当寺は400年以上の歴史を持つ日蓮宗のお寺です。
天保7年(1836年)江戸幕府第11第将軍 徳川家斉から宝塔と木造祖師像を賜り、
同年10月に「妙見木彫尊像と宗祖肉付の歯一」「火葬の歯一」「池上大坊の御臨終柱の一片」の計3点が奉納されました。
この時、将軍家の武運長久の祈願を依頼されたといわれています。
開山は成徳院日円、開基は日真、親師法縁のお寺で、今も多くの人々から親しまれ続けています。


墓所のご案内
樹木葬・永代供養墓
市川サールナートガーデン
花や緑の豊かな自然に囲まれた安らぎの環境は、
明るくゆっくりとした時間が流れています。
後継者がいない方も安心していただけるよう、
私たちがご家族の心で永代に亘り、丁重にご供養いたします。

<樹木葬>(1霊様)
期間 | 価格(税込) |
---|---|
合祀 | 150,000円 |
6年(埋葬時より) | 300,000円 |
30年(埋葬時より) | 500,000円 |
<セレーノ>(永代供養付墓所)
名称 | 価格(税込) | 年間管理料(護持費) |
---|---|---|
ヴェント(風) | 980,000円 | 15,000円 |
エテルナ(永遠) | 1,280,000円 | 15,000円 |
ルーチェ(光) | 1,380,000円 | 15,000円 |
シエロ(空)/ ルーチェ(光) |
1,480,000円 | 15,000円 |
※基本彫刻は価格に含まれます。戒名彫刻は別途1名40,000円(税抜)となります。
※価格は設置基本石碑の価格です。特注品の価格は担当までお問い合わせください。
一般墓所
古くから親しまれてる伝統的なお墓です。
静かで落ちつきがあり、安心感のある空間です。
区画ごとに外棚で仕切られているため、
故人とじっくり寄り添うことができます。
面積 | 永代使用料 | 墓所工事費(税込) |
---|---|---|
0.25㎡ | 200,000円 | 770,000円 |
1.5㎡ | 1,200,000円 | 1,650,000円 |
3㎡ | 2,400,000円 | 2,750,000円 |
※墓所年間管理費全区画15,000円となります。

円福寺への交通アクセス
お車でのアクセス
・京葉道路「京葉市川I.C」より車で約3分
・京葉道路「原木I.C」より車で約6分
・首都高速湾岸線「千鳥町I.C」より車で約8分
※駐車場完備(7台)
電車でのアクセス
・東京メトロ東西線「原木中山駅」より徒歩で約9分
バスでのアクセス
・京成トランジットバス
本八幡駅から二俣新町駅入口・妙典駅行き
「田尻二丁目」バス停下車 徒歩約1分